KIKINO

唎く。感じる。そして、日本を味わう。
日本酒の味幅と楽しみ方の広がりを実感いただきながら、
日本酒の美味しさの源である「米生産者」「蔵元」に想いを巡らせ、
日本を感じてほしいという想いから生まれた、お酒のうつわです。
お酒の種類にあわせて8種類の形状をご用意しました。
お酒をより美味しく、そして美しく心地よく、
お愉しみいただければと思います。

明確な分類

ひとくちに日本酒と言っても、さまざまな種類があります。そこで、日本酒にはそれぞれどのような個性があるのか、それらをどう生かすべきなのか、開発パートナーと共に日本酒の香りと味わいをカテゴライズし、明確な分類のもと、8つの唎乃が誕生しました。

程よい大きさ

60cc注いだ時、最も美しく見えるようににつくりました。大き過ぎず、小さ過ぎず、楽しく、飲み過ぎることのない程よい大きさを追求。女性の手にも馴染みやすいサイズで、収納場所をとりません。

ノンステム

ワイングラスではない、日本酒のグラスです。だからこそ、脚(ステム)のない形にこだわりました。底を厚くすることでテーブル上の高さを適切に保ち、和洋どんな食事のシーンにも調和します。また、持ち手の温度が日本酒に伝わりにくいことで、温度を一定に保ちます。

内側のカーブ

通常、グラスが自立するように底面を平らにすると、グラスの底面も平らになってしまいますが、それでは日本酒を注ぐときに多くの空気接触を起こし、香りと味わいを逃してしまいます。唎乃は、手吹きの技術で底面内側にカーブをつくりました。なので注ぐときもスムーズに流入します。

安定の形状

グラスはリム(口径)部分が最も割れやすいです。しかし唎乃は倒れてもリム部分がテーブルに接触しません(米・割・技を除く)。またグラスの重心が底部にあるので、うっかり倒してしまっても、お酒がこぼれにくくなっています。

底面の加工

日本酒の新酒はうっすらと黄緑色をしています。その他に、洗練された無色透明、うすにごり、熟成による琥珀色など。視覚的にも日本酒を見分け、楽しめるように底面にすりガラス加工を施しました。また、テーブルで滑りにくくなっています。

お求めやすい価格

唎乃は、ハンドメイドだからこそできた、日本酒を飲み分けるための本格的なグラスです。ですが、日本酒を楽しむ生活に このグラスが溶け込んでいって欲しいという私たちの想いから、形状や機能だけでなく、お求めやすい価格にもこだわりました。

サステイナブル

ガラスは高温で熱すればまた元の液体状に戻る稀有な素材であり、リサイクル性にとても優れています。近年、Sghr ではリサイクルガラスを新たに発表したりと、サステイナブルにも積極的に取り組んでいます。もし、唎乃のリム(口径)がチップした際には修理なども承っております。
※詳細は直営店にお問い合わせください。

8つの唎乃

唎乃は、日本酒のカテゴリーに合わせて8種類ご用意しています。日本酒の個性を最大限引き立たせることで、本来の香りや味わいを楽しんでいただけます。お好みの日本酒に合わせてお選びいただくのも良いですし、まずはエントリーモデル(スターターセット)からお選びいただければ、汎用性も高く、日本酒をより楽しんでいただけるかと思います。セットもご用意がありますので、思い切って揃えたい方や、ギフトにも最適です。

ビギナーセット

スターターセット

グラス8種 コンプリートセット

おすすめ順
8アイテム
  • 1

ラインナップで探す